
マウイ・オーシャン・センター/Maui Ocean Center
マウイ島の人気スポット水族館
マウイ島で唯一、且つハワイ州の中で最大規模の水族館。マアラエア港のそばにある。(ひょうたん型をしたマウイ島のくびれた辺り、空港からラハイナへと向かう途中にあるのがマアラエア)マアラエラはシュノーケルやホエール・ウォッチング・ツアーへの出発港としても盛んな場所だが、近年は新しいショッピングセンター「マアラエア・ショッピング・ヴィレッジ」が出来たりして話題を呼んでいるエリアでもある。そのアマラエアに1998年にオープンしたのがこの「マウイ・オーシャン・センター」。毎年40万人以上が訪れるというここは、ハワイの自然環境に思う存分触れることが出来る場所だ。また、実際に泳がずともサンゴ礁や熱帯魚の海底散歩が楽しめたりするので、水に浸かるのが苦手な人にも人気なスポットである。
まるで海底にあるかのような気分になれるトンネル水槽は一番人気エリア
この水族館のテーマは「ハワイ近海に生息する海洋生物」。色鮮やかな熱帯魚など、凡そ500種類以上もの魚が泳ぐ水槽や、太古から生き残った種族のアオウミガメなどを間近で鑑賞することが出来る。中でも人気の高いスポットはトンネル水槽「アンダーウォーター・ジャーニー」だ。240度の視界で数百種類、およそ1000匹以上の魚達を眺めながらくぐり抜けるトンネルの中では、まるで海底を散歩しているかのような感覚を味わうことが可能。スキューバーダイビングはまだ無理という子供達も安心して海の散歩を堪能することが出来る人気のエリアだ。
生物や環境について深く学ぶことが出来る「エコロジカル水族館」
更にこの水族館は、ハワイのサンゴや海洋生物を保護・研究するという「エコロジカル」もテーマになっている。それゆえに、生物達にストレスをかけるような曲芸などのショーは一切行われていないのだ。日本の水族館に比べるとそういう点では物足りないと感じるかもしれないが、ただ鑑賞を楽しむのではなくより深く生物や自然環境について「知り・学ぶ」という点では、大人はもちろん子供達にとっても最高の学びの場の一つとなることだろう。ザトウクジラの生態を学ぶことができたり、ウニやヒトデなどの小さな生き物を実際に触ったりすることが出来るコーナーにもぜひ足を運んでみよう。ちなみに日本語で解説が聞けるオーディオレンタルもあるので解説をじっくりと聞きながら有意義な時間を満喫しよう。
- 住所:
- 192 Maalaea Rd.
- 電話番号:
- 808-270-7000
- 営業時間:
- 9:00~17:00(7,8月は~18:00)
- 定休日:
- 無休