
【マウイ島】ハレアカラ国立公園周辺の観光スポット
マウイ島のハレアカラ山はマウイ島の東側に位置する休火山である。その周辺一帯には総面積120平方キロメートルのハレアカラ国立公園があり、一年を通して多くの観光客が訪れるマウイ島の観光名所だ。今回はハレアカラ国立公園とその周辺の観光スポットを5つ紹介しよう。
もくじ
マカワオ・タウン/Makawao Town
「マカワオ・タウン」はハレアカラのアップカントリーにあるパニオロ(ハワイアン・カウボーイ)の街として知られており、周辺には多くの牧場がある。かわいらしい建物が並ぶ小さな街は、通りの長さも100メートルほどの、歩き回っても1時間かからない散策が楽しい街である。
街中には「Aloha Cowboy」など、本格的なパニオロ用品を販売している店をはじめ、お洒落なギャラリーやレストランなども軒を並べている。なかでも、コモダ・タケゾウ氏が 1916年に創業した「コモダ・ストア&ベーカリー」ではグアバクリームの入ったマラサダや、少し小さめのマラサダを団子のように串に刺したマラサダスティックが有名で、多くのローカルや観光客が買い求めていく人気のスイーツだ。近年ではミュージシャンや工芸アーティストなどが移り住み、ここでしか受ける事の出来ないヒーリングメニューを用意したエステサロンなども見られるようになった。
7月4日のアメリカ独立記念日はこの街が最も活気づく日で、パニオロ・パレードをはじめ、荒馬乗り、投げ縄、ロデオなどの大会が開かれ、街はパニオロ一色となる。カフルイから車を使えば20分ほどで行くことができる、のんびりとした街が「マカワオ・タウン」なのだ。
マカワオ・タウン/Makawao Town
- 住所:
- 3674 Baldwin Ave.Makawao (コモダ・ベーカリー)
- 電話番号:
- 808-572-7261
- 営業時間:
- 7:00~17:00 (土曜 7:00~14:00 )
- 定休日:
- 日曜・水曜
クラ・カントリーファーム/Kula Country Farms
800mほどの標高にある「クラ・カントリーファーム」は、1998年にチョーンシーとティーナ・モンデン夫妻が先代のオーナーから引き継いだ農園だ。マウイ島といえばマウイ・オニオンが有名だが、この農園がイチゴ栽培に力を入れたため、マウイの新しい農産物として知られる事になった。現在、東京ドーム5個分ほどの農園ではイチゴをはじめマウイ・オニオンやブロッコリーなどが栽培され、イチゴの採れる季節にはイチゴ狩りも楽しめる。
農産物売り場ではこの農場で栽培されたイチゴやマウイ・オニオン、パイナップルなどのほか、それらの食材を使ったジャムやハチミツなども販売されている。野生の鶏がのびのびと歩き回っている販売所の敷地内には、子ども達が遊べる遊具やピクニックテーブルなども置かれており、マウイの美しい景色を楽しみながらのんびりと過ごすことも出来る憩いの場所になっている。ハロウィンの時期にはこの農場で収穫された数多くのパンプキンも販売されている。ハレアカラ山の麓にある「クラ・カントリーファーム」で新鮮な野菜を購入し、美味しい空気と広々とした景色を楽しんでみては。
クラ・カントリーファーム/Kula Country Farms
- 住所:
- 375 Koheo Rd Kula
- 電話番号:
- 808-878-8381
- 営業時間:
- 9:00~17:00
- 定休日:
- 日曜
クラ・ロッジ/Kula Lodge
ハレアカラ山の西側斜面、クラの街の標高975メートルに位置する場所にある「クラ・ロッジ」は、クラで最も人気のロッジ&レストランとして知られている。レストランは石窯で焼いたピザが有名で、立ち寄る観光客も多いハレアカラのお食事処。マウイ島産の野菜として有名なマウイ・オニオンを使ったスープとピザは、人気を二分する大人気のメニューだ。レストランの窓からは、眼下にピザを焼く石釜があり、遠く見渡せば西マウイと美しい海岸線を一望できる素晴らしい景色を楽しめる。レストランには室内席と室外席があり、室内席はウッディでお洒落な空間でのんびりと食事が楽しめる。一方、室外席はピザ釜の近くにあり、クラの澄んだ空気の中に漂う、ピザの美味しそうな香りに食欲をそそられる事だろう。
この「クラ・ロッジ」の隣には「クラ・マーケット・プレイス」があり、地元マウイ産のタマネギを使ったクラ・オニオンドレッシングやココナッツキャンディーなど、マウイ島の特産品やお土産品が販売されている。この施設には、ハレアカラ山に登る際、高山病になるのを避けるために立ち寄って休憩を取る旅行客や、ハレアカラ山でサンライズを見た後、訪れる客も多いが、食事を目当てに訪れても至福の時間を過ごせる場所としておすすめのスポットだ。
クラ・ロッジ/Kula Lodge
- 住所:
- 15200 Haleakala Hwy, Kula
- 電話番号:
- 808-878-1535(レストラン)
- 営業時間:
- 7:00~20:30(レストラン)
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
クラ・ロッジ/Kula Lodge
アリイ・クラ・ラベンダー・ファーム/Ali’i Kula Lavender Farm
「アリイ・クラ・ラベンダー・ファーム」は標高 1,200メートルの丘陵地にある、ハワイ州で唯一のラベンダー・ファームだ。55,000平方メートルの広さがある農園では、創業者のアリイ・チャンが丹精込めて育てた50,000株を超えるラベンダーと、45種類程の様々な植物が栽培されている。
園内ではガイド付きのウォーキングツアーが1日に5回開催され、5人乗りカートツアーや、子ども向けのラベンダー宝探しなどのアトラクションが開催されている。また、サンドイッチやチキンシーザーラップなどが選べるグルメピクニックランチや、ハーブリース作りなどを学べるクラフト教室も体験することができる。園内のギフトショップでは、この農園で採れたラベンダーから作られた香水やボディクリームなどのコスメ、ジャムやシーズニングなどが販売されており、お土産に喜ばれる物が揃っている。
またカフェコーナーもあり、ラベンダーハニーとリリコイジャムで頂くスコーンと、ラベンダーの香りがするハーブティーを、マウイ島の美しい海岸線を遠く眼下に見ながら、澄んだ空気の中でのんびりとリラックスして楽しめる。ラベンダーの最盛期は6月から7月だが、その他の時期でも十二分に楽しむことが出来るのが「アリイ・クラ・ラベンダー・ファーム」なのだ。
アリイ・クラ・ラベンダー・ファーム/Ali’i Kula Lavender Farm
- 住所:
- 1100 Waipoli Rd, Kula
- 電話番号:
- 808-878-3004
- 営業時間:
- 9:00~16:00
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
アリイ・クラ・ラベンダー・ファーム/Ali’i Kula Lavender Farm
ハレアカラ山/Haleakala National Park
ハワイ語で「太陽の家」の名を持つ「ハレアカラ山」は、標高3,055メートルある世界最大級の休火山。ハワイの神話では太陽が住んでいたとされている。映画『モアナと伝説の海』で、半神マウイが「太陽を捕まえて昼間を長くした」と歌っているが、半神マウイがこの山に住んでいた太陽を縄で縛りあげ、これからはゆっくりと空を渡るようにと約束させた場所である。
山頂部には直径約11km、幅約3km、深さ約800m、周囲約34kmの巨大なハレアカラクレーターがあり、最後に噴火したのは1750年から1770年ころと伝えられている。ここでは映画『2001年宇宙の旅』が撮影され、NASAの探索車の実験にも使われた場所として有名だ。周囲は120平方キロのナショナル・パーク(国立公園)で、山頂まで道路が舗装されており、車で頂上まで行けるが、ナショナル・パーク入口には料金所があり、車1台に付き入山料$10が必要となる。また高山病を避けるため、パーク・ヘッドクオーターズ・ビジター・センターなどで休憩を取リながら頂上を目指すようにしよう。
パーク内は絶滅危惧種のネネ(ハワイガン)や、20年に一度しか花が咲かない銀剣草(シルバー・ソード)という珍しい植物を見ることが出来る自然豊かな場所だが、国立公園内の物に触れたり、持ち帰る事は禁止されているのでご注意を。頂上の近くにはハレアカラ・ビジターセンターがあり、ハレアカラ山の様々な情報や、ハレアカラクレーターを見ることが出来、ショップでは書籍や地図などが販売されている。
周辺からはマウイ島を一望出来るだけでなく、ハワイ島のマウナロアやマウナケア山、天気が良ければマウナケアの天文台群まで見えることもある。サンセットやサンライズ、星空が美しく、多くの観光客が訪れる場所だが、サンライズに関しては予約が必要となるので注意が必要だ。訪れる予定の60日前から予約サイトで申し込みができ、入園料とは別に予約料金が必要で、個人の乗用車及びレンタカー1台につき、$1.50。午前3時から7時の間に入園するには、予約者本人の身分証明書と予約の領収書の提示が必要となるので、個人でサンライズを見に訪れる場合は、予約を忘れずに。また、気温が低く、体感温度がマイナスになることもあるので、ビーチサンダルや短パンは避け、十分な防寒対策をして訪れるようにしよう。
ハレアカラ山/Haleakala National Park
- 住所:
- Haleakala National Park
- 電話番号:
- 808-572-4400
- 営業時間:
- 8:00~16:00(ビジターセンター)
- 定休日:
- 無休
ハレアカラ国立公園周辺の観光スポットを紹介した。標高が高く気候が涼しいこのエリアには、ハワイの他の地域とは異なる農作物が採れる農園や、素晴らしい景色とピザが自慢のレストラン、また、パニオロの街として栄えてきたかわいいエリアなど魅力あふれるスポットがある。マウイ島を訪れたならラハイナとともに、今回紹介したエリアにも足を向けてみてはいかがだろう。