
ハワイの歴史とグルメの街ワヒアワのおすすめスポット
「ワヒアワ」はオアフ島の真ん中に位置することから、ハワイ語でおへそを意味する「ピコ」とも呼ばれています。今回は古い歴史を持ち美味しいグルメもあるこの街のおすすめスポットを紹介します。
もくじ
マウイマイクス/Maui Mike’s
「マウイマイクス」は回転させながらあぶり焼きにしたフリフリチキン(ロティサリーチキン)が美味しいと評判の店です。
09年にスタートしたこのお店は、ワヒアワを南北に走るメインストリート、カメハメハ・ハイウェイ沿いにあり、通りから一目でわかるように看板が出ています。お店の裏には無料駐車場もあるのでレンタカーで行っても安心ですね。
店内はこぢんまりとしていますが、人気がある店なのでいつもお客さんで一杯です。
メニューは全部で6種類あり、すべて番号が振られています。No1は1/4にカットしたクオーターチキン、No2がハーフチキン、No3が胸肉を裂いたシュレッディッド・ブレストです。
チキンにはソースが2種類付きますが、BBQスモーキーとハニーマスタードを選べば間違いありません。サンドイッチメニューのNo4はささみを挟んだメニュー、No5はチキンにベーコンをあわせたメニュー、そしてNo6がスパイシーな味付けのサンドイッチです。サンドイッチには全てとろけたチーズがたっぷりとかかっています。
すべてのメニューにドリンクが付き、付け合わせをライスとフレンチフライから選べます。ロティサリーチキンも美味しいのですが、チーズたっぷりのサンドイッチは絶品です!
マウイマイクス/Maui Mike’s
- 住所:
- 96 S. Kamehameha Highway Wahiawa
- 電話番号:
- 808-622-5900
- 営業時間:
- 10:30~20:30
- 定休日:
- 無休
クカニロコ・バースストーン/Kukaniloko Birthstones State Monument
ローカルの人たちにとっては聖なる場所であり、とても大切にしている場所が「クカニロコ・バースストーン」です。
ワヒアワから離れた町外れにあり、路肩に車を停めてバースストーンのある場所まで歩いてこの聖地を訪ねることになります。
「クカニロコ」と呼ばれる場所は、このバースストーンがある場所だけでなく、ワイアナエ山脈からコオラウ山脈一帯を含む広大なエリアをいいます。
古代ハワイ時代にはすべてクカニロコ王族の土地とされ、王族以外立ち入ることができない土地でした。このクカニロコの王族女性が出産した場所として知られている場所が、バースストーンです。実際には選ばれた王族の女性だけがこの場所での出産を許され、王族の血統は約800年ものあいだ守られてきました。また、出産のないときは薬学や天文学、航海術などを学ぶ場所でもあったとも伝えられています。
この土地を管理する「ハワイアン・シビック・クラブ・オブ・ワヒアワ(HCCW)の方々は、この場所を「パワースポットではない」といいます。ここが本当に神聖な場所であり、「御利益を求める場所ではないと伝えたいのでしょう。
謙虚な気持で訪れ、マナーを守り、五感を澄まし「バースストーンのマナ(気のようなもの)」をただただ感じてください。
クカニロコ・バースストーン/Kukaniloko Birthstones State Monument
- 住所:
- Kamehameha Hwy, Wahiawa
- 営業時間:
- 随時
- 定休日:
- なし
ワヒアワ本願寺/wahiawa hongwanji
ハワイ全島に37カ所、オアフ島だけでも14カ所ある浄土真宗本願寺派寺院のひとつが「ワヒアワ本願寺」です。
かつてワヒアワは、パイナップル畑で働く日系人移民が多く暮していた場所でした。本願寺は親鸞聖人が宗派を開き、住職を中心に浄土真宗の教えをひろめる「浄土真宗本願寺派」のお寺です。
しかし、ワヒアワに暮らしていた日系移民は出身地などによって様々な宗派の仏教を信心し、そのすべての宗派の寺院を建てることはできませんでした。そこで浄土真宗を信仰する日系移民と、他の宗派を信仰する日系移民が協力して「本派本願寺別院として設立したのです。
その後京都に本山を構える本願寺派寺院の「ワヒアワ本願寺」として独立し、今も地域の信仰を支えています。
ワヒアワ本願寺は桜の名所として知られていますが、これは日系市民協会によって植樹された10本ほどの「琉球緋寒桜」があるためです。毎年1月中旬から2月中旬にかけて鮮やかなピンク色の可憐な花を付け、多くの花見客が訪れます。残念なことにハワイでは公共の場所での飲酒は禁止されているので、お酒を飲みながらの花見はできませんが、桜を見ながら境内をのんびりと散歩するのもよいものですよ。
ワヒアワ本願寺/wahiawa hongwanji
- 住所:
- 1067 California Ave, Wahiawa
- 電話番号:
- 808-622-4320
- 営業時間:
- 8:00~12:00(事務所)
- 定休日:
- 土、日曜(事務所)
シゲズ・サイミン・スタンド/Shige’s Saimin Stand
「シゲズ・サイミン・スタンド」はワヒアワで人気のサイミン・スタンドです。サイミンは日本のラーメンに似た食べ物で、繊細でサッパリしたスープともちもちの麺は、ラーメンとは全く違う不思議な味のハワイアンフードです。
ローカルの人たちに「シギーズ」の愛称で呼ばれるこのレストランは、シゲオカさん夫妻がハレイワで開業し、30年続いたサイミン・スタンドでした。このお店を孫のロス・シゲオカさんが受け継ぎ、1990年にワヒアワでオープンしました。
お店はカメハメハ・ハイウェイ沿いにある「ワヒアワ・モール」の中にありますが、ホノルル方面からは左折でこのモールに入るのは交通量も多く危ないことも。モール手前の交差点でカルフォルニア・アベニューへ左折し、ククイ・ストリートからモールに入るのがオススメです。
シゲズ・サイミン・スタンドのオススメはなんといっても1日300杯売れるというサイミンでしょう。人気の秘密は自家製のもちもち麺!毎日1950年代に作られた日本製の製麺機で作られています。サイミンと一緒に「BBQスティック(牛の串焼き)」と「ハンバーガー」を注文し、一緒に食べるのがローカル流。シギーズを訪れたらぜひ試してみてくださいね。
シゲズ・サイミン・スタンド/Shige’s Saimin Stand
- 住所:
- 70 Kukui St. Wahiawa
- 電話番号:
- 808-621-3621
- 営業時間:
- 10:00~22:00、金・土曜10:00~23:00
- 定休日:
- 日曜
- URL:
- https://www.facebook.com/ShigesSaimin/(Facebook)
かつてはハレイワの波の音が聞こえたことから、ハワイ語で「騒音の場所」という意味の名前を持つ街「ワヒアワ」を紹介しました。多くの観光客は素通りしてしまう街ですが、どこかノスタルジーを感じるワヒアワへ、あなたも足を運んでみませんか。