
青空の下でごはんを食べよう!ワイキキ周辺で楽しむ、ピクニックのすすめ
ビーチ遊びやショッピング、食べ歩きなど、アクティブに遊ぶのもいいけれど、もっとのんびり過ごしたい、という時には、公園やビーチなどでのピクニックがおすすめ。近くのお店で食べものや飲みものをテイクアウトして、美しいビーチや緑の芝生を眺めながら、青空の下で食べるごはんはまた格別。今回は、そんなピクニックにおすすめのスポットを、テイクアウトでも美味しく食べられるグルメ店とともにご紹介。ワイキキ周辺のスポットばかりなので、ホテルからのアクセスもGood!
ワイキキビーチ/Waikiki Beach
ハワイで最も知られているワイキビーチは、西はヒルトン・ハワイアンビレッジから東はニューオータニ・カイマナ・ビーチまで、約3kmにも広がっている。一言でワイキキビーチと言っても、エリア別に複数のビーチがあり、ワイキキビーチというのはこれらのビーチの総称だ。
ロイヤル・ハワイアン・ホテルやモアナ・サーフライダー・ウェスティンホテル前の「カハロア&ウルコウ・ビーチ」、モアナ・サーフライダー・ウェスティンからカパフル通り前の防波堤、ワイキキウォールまでの「クヒオ・ビーチ」は、ワイキキビーチの中央エリア。たくさんの人が集まり賑やかで、テレビや雑誌なのでよく紹介されるワイキキビーチの光景が見られるのもこのあたり。特にクヒオ・ビーチは、カラカウア通りより南に高い建物がないため、開放感のある景色が楽しめる。
この中央エリアから西へ行くと、シェラトン・ワイキキ、ハレクラニホテルなどがある「グレイズ・ビーチ」、アメリカ陸軍施設であるハレコア・ホテル前の「フォート・デ・ルシー・ビーチパーク」、最西のヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前の「デューク・カハナモク・ビーチ」がある。これらの西エリアは混雑も少なく、静かな時間が過ごせる。「フォート・デ・ルシー・ビーチパーク」には芝生の広場や木陰などもあるので、ビーチと緑の両方を楽しみたいならここがおすすめ。
中央エリアを挟んだ反対側、カピオラニ公園前に位置する東エリアには、「クイーンズ・サーフ・ビーチ」、「サン・スーシ・ビーチ」、「アウトリガーキャノンクラブ・ビーチ」があり、ダイヤモンドヘッドに裾野付近にあたる。ワイキキ中心部から少し離れているので、落ち着いており、ローカルな雰囲気が味わえる。ハワイらしい景色を楽しみたいなら中央エリア、混雑を避けてのんびりしたいなら東または西エリアなど、重視するポイントや宿泊しているホテルによって、行きやすい場所を選ぼう。
ワイキキビーチ/Waikiki Beach
- 住所:
- Waikiki Beach, Honolulu
- 営業時間:
- 常時開放
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
ワイキキビーチ/Waikiki Beach
ワイキキビーチ西エリア:ラニカイ・ジュース/Lanikai Juice
ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ内にある、ジュース&スムージーのお店。ハワイ産のオーガニックな野菜やフルーツを使用していて、ロコに大人気。ジュースは、パイナップルやアップル、オレンジなどを使ったフルーティーなものや、ケールやきゅうり、セロリなどを使ったベジタブル系があり、スムージーは、グアバ−やマンゴー、パパイヤ、パイナップルなどを使ったハワイアンスタイルのものや、豆乳、ピーナツバター、アーモンドミルクなどを使ったオールドスクールタイプなど、種類はとても豊富。
また、アサイボウルの種類も多く、フルーツだけでなく、ピーナツバターやチョコチップがのったものがあるほか、オーガニックピタヤを使った「ピタヤボウル」や、ほうれん草やケールなどを使った「マナグリーンボウル」もある。他にも、サンドイッチやサラダ、フレッシュ・カット・フルーツなど、朝食にぴったりなフードメニューも充実している。
ラニカイ・ジュース/Lanikai Juice
- 住所:
- 2005 Kalia Rd
- 電話番号:
- 808-955-5500
- 営業時間:
- 6:30~20:00(金曜~21:00)
- 定休日:
- 無休
ワイキキビーチ西エリア:ビルズ/bills
多くのセレブから「世界一の朝食」と称される、オーストラリア・シドニー発のレストランのアメリカ第1号店。サーフバーをイメージした1階のカフェ&ダイナーではテイクアウトが可能で、2階のダイニングとは異なるメニューが注文できる。
ビルズといえばリコッタパンケーキが有名だけれど、1階でオーダーできるのは、もちっとしたバターミルクパンケーキ。ベーコン&パイナップルと、フレッシュフルーツ&ヨーグルトの2種類。他にも、サンドイッチやサラダ、アイスクリームにフルーツがのったサンデーなどのメニューも。ジュースやフラッペ、コーヒーなどの飲みものは朝6:00から、フードは11:30よりオーダー可能。1階のメニューは全てテイクアウトができる。
ビルズ/bills
- 住所:
- 280 Beachwalk Ave
- 電話番号:
- 808-922-1500
- 営業時間:
- 7:00~22:00(カフェは6:00〜)
- 定休日:
- 無休
ワイキキビーチ中央エリア:エッグスン・シングス・ワイキキビーチ・エッグスプレス/Eggs’n Things Waikiki Beach Eggspress
ハワイに3店舗あるエッグスン・シングスの2号店。カラカウア通り沿いにあり、朝6時からオープンしているこの店舗では、カジュアルダイニングもあるが、テイクアウトがメイン。他の店舗と同様、朝から長い行列ができているが、店内で食事をする場合とテイクアウトでは列が別になるので注意して。テイクアウトの場合、朝でなければ並ばず直接受付へ行けることもある。
テイクアウトメニューは、エッグスン・シングスの代名詞である、ホイップクリーム山盛りの「ストロベリーホイップクリームパンケーキ」はもちろん、スパムと目玉焼き、ローストポテトがセットになった「スパム&エッグ」、ロコモコやエッグベネディクト、10種類以上あるオムレツなどのほか、アサイボウルもあり、種類は豊富。
エッグスン・シングス・ワイキキビーチ・エッグスプレス/Eggs’n Things Waikiki Beach Eggspress
- 住所:
- 2464 Kalakaua Ave
- 電話番号:
- 808-926-3447
- 営業時間:
- 6:00~14:00、16:00~22:00
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
エッグスン・シングス・ワイキキビーチ・エッグスプレス/Eggs’n Things Waikiki Beach Eggspress
ワイキキビーチ中央エリア:ル・ジャルダン/LE JARDIN
ハイアット・リージェンシー・ワイキキ・ビーチ・リゾート&スパ1階にある、フルーツたっぷりのクレープやスムージーが人気のカフェ。デザートクレープ、スムージー、フレッシュジュースはフルーツや野菜をいくつ選んでも同額。クレープは、フルーツに加えチョコチップやシロップなどのトッピングも好きなだけ選ぶことができる。
また、ハムやスモークサーモン、エッグサラダなどから選べるお食事クレープ、毎朝仕入れる新鮮なフルーツが詰まった、人気のアサイボールのほか、アサイゼリー、フルーツサラダ、アイスクリームやロールケーキなど、たくさんのメニューがそろう。フルーツの盛り合わせまたは自家製スープ&バナナ、ゆで卵、クロワッサン、アイスティーがついたモーニングセットも。
ル・ジャルダン/LE JARDIN
- 住所:
- 2424 kalakaua Ave.,Honolulu
- 電話番号:
- 808−921-2236
- 営業時間:
- 7:00~23:00
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
ル・ジャルダン/LE JARDIN
ワイキキビーチ東エリア:ベアフット・ビーチ・カフェ/Barefoot Beach Cafe
クイーンズ・サーフ・ビーチが目の前に広がる、オーシャンフロントレストラン。ビーチが一望できるオープンエアのテラス席もあるが、食事メニューはプレートランチで提供されるため、テイクアウト目的で訪れる人も多い。
メニューは、パンケーキやフレンチトースト、エッグベネディクト、アサイボウル、アヒポキ丼、ロコモコなどのほか、スムージーも数種類あり、ハワイの定番ものがそろう。プレートランチはステーキやチキン、グリルされた魚のメニューもあるが、ブルーウォーター・シュリンプの姉妹店であるため、何と言ってもガーリックシュリンプが入ったメニューが人気。フードはいずれもロコサイズで量が多めなので、いろんな種類を食べたいなら、何人かでシェアして食べるのがおすすめ。
ベアフット・ビーチ・カフェ/Barefoot Beach Cafe
- 住所:
- 2699 Kalakaua Ave
- 電話番号:
- 808-924-2233
- 営業時間:
- 7:00~20:30
- 定休日:
- 無休
ワイキキビーチ東エリア:テディーズ・ビガー・バーガーズ/Teddy’s Bigger Burgers
カパフル通り沿い、ワイキキ・グランド・ホテル1階にある、地元ハワイのハンバーガーチェーン。賞を何度も獲得するほどの人気店で、スパイスが効いた甘めのソースと、注文を受けてから焼く、つなぎを使っていない100%ビーフのジューシーなパテが美味しさの秘密。ハンバーガーの種類、パテの大きさ、ソース、トッピングを選んでオーダーする。フレンチフライまたはオニオンリングと、セルフサービスのドリンクが付いたセットが人気だ。
ハンバーガーのほか、サンドイッチやフィッシュ&チップス、ベジバーガーやサラダなどもある。ハンバーガーは一番小さいサイズでも5オンス(約140g)とボリューム満点。シェアして食べる場合は半分にカットしてもらえるので、オーダー時に伝えよう。
テディーズ・ビガー・バーガーズ/Teddy’s Bigger Burgers
- 住所:
- 134 Kapahulu Ave. Honolulu
- 電話番号:
- 808-926-3444
- 営業時間:
- 9:00~0:00
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
テディーズ・ビガー・バーガーズ/Teddy’s Bigger Burgers
カピオラニ公園/Kapiolani Park
ダイヤモンドヘッドからワイキキビーチの間に広がっている、緑豊かな公園。かつてはハワイ王族が乗馬を楽しんだといわれ、ハワイで最も古い公園とされていて、現在ではロコに憩いの場になっている。ダイヤモンドヘッドを間近に望む広々とした芝生のグラウンドがあり、朝にはヨガや太極拳をする観光客の姿も。敷地内には野外ステージもあり、ライブなどが行われているほか、毎年12月に開催されるホノルルマラソンのゴール地点としても知られている。
大きく枝を広げたバニヤンツリーやモンキーポッドツリーが作る木陰があり、公園内には、ベンチ、ピクニックテーブル、トイレなど無料で使用できる設備も整っている。ピクニックをするのにぴったりの公園だ。
カピオラニ公園/Kapiolani Park
- 住所:
- Kapiolani Park, Honolulu
- 営業時間:
- 常時開放
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
カピオラニ公園/Kapiolani Park
カピオラニ公園周辺:ボガーツ・カフェ/Bogart’ Cafe
ダイヤモンドヘッドの麓を通る、モンサラット通りにあるカフェ。朝食時には行列ができるほどの人気店で、看板メニューは「アサイボウル」。バナナ、いちご、ブルーベリーなどのフルーツの下にグラノーラが入っている定番スタイルで、適度な甘さなのでぺろりとたいらげてしまう。
他にも、たっぷりのフルーツに、ココナッツの香り豊かなハウピアソースがかかった「ハワイアンワッフル」も絶品。また、カニ身、アボガドとスイスチーズを混ぜ合わせた「クラブアボガド」やソテーしたチキンと野菜がたっぷり入った「チキンベジ」など、オムレツの種類も豊富。ハワイのブレックファーストベーグルで1位を獲得したベーグル、サンドイッチのメニューも充実している。
ボガーツ・カフェ/Bogart’ Cafe
- 住所:
- 3045 Monsarrat Ave
- 電話番号:
- 808-739-0999
- 営業時間:
- 6:00~18:30(土・日曜~18:00)
- 定休日:
- 無休
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
ボガーツ・カフェ/Bogart’ Cafe
カピオラニ公園周辺:パイオニア・サルーン/Pioneer Saloon
モンサラット通り、ボガーツ・カフェの斜め向かいにあるプレートランチのお店。日本人が経営しているこのお店は、短時間では選びきれないほどのバラエティ豊かなメニューが特徴的。ほどよくにんにくがきいた「ガーリックケジャンシュリンプ」、醤油とにんにくの組み合わせが絶品の「ガーリックアヒステーキ」、肉厚ハンバーグに濃厚なデミグラスソースがかかった「ロコモコ」などのハワイらしい味から、生姜焼き、カツカレーなどの日本食までそろっている。
また、ごはんは白米、玄米、しそわかめごはん、雑穀の4種類から選ぶことができる。いずれのメニューも日本人好みの味付けで、1人で食べ切れるくらいの適度なボリュームというところもうれしいポイント。
パイオニア・サルーン/Pioneer Saloon
- 住所:
- 3046 Monsarrat Ave
- 電話番号:
- 808-732-4001
- 営業時間:
- 11:00~20:00
- 定休日:
- 月曜、元旦、感謝祭、クリスマス
- LaniLani掲載のSHOP記事
-
パイオニア・サルーン/Pioneer Saloon
ホノルル・ミュージアム・オブ・アート・スポルディング・ハウス /The Honolulu Museum of Art Spalding House
中心部から少し離れたコオラウ山脈の麓、高級住宅街であるマキキ地区の丘にある美術館。5つのギャラリースペースには、ビデオや彫刻、絵画などハワイをはじめとする各国の芸術作品が展示されている。
ここでは、カフェが併設されており、山の斜面を利用した美しい庭園でピクニックを楽しむことができる。2人分のピクニックメニューがあり、サンドイッチ、サラダ、クッキー、ドリンクがバスケットに入れて提供してもらえる。ゴザや虫よけスプレーのレンタルも無料。
ダイヤモンドヘッドを遠くに望む緑豊かな庭園には、そこかしこにオブジェが点在していて、自然とアートな空間に包まれて、のんびりと過ごすことができる。ピクニックメニューの利用は、事前予約がベター。また、食べものや飲みものの持ち込みは不可なので注意を。
ホノルル・ミュージアム・オブ・アート・スポルディング・ハウス /The Honolulu Museum of Art Spalding House
- 住所:
- 2411 Makiki Heights Dr
- 電話番号:
- 808-526-1322(カフェは808-237-5225)
- 開館時間:
- 10:00~16:30(日曜13:00~17:00)、カフェは11:00~14:00(日曜12:00 ~)
- 休館日:
- 無休
- 入館料:
- $20(ホノルル美術館同日入館料込み、カフェのみの利用は入館料不要)
今回紹介したピクニックスポット近くのお店は、もちろんすべてテイクアウトが可能だが、「テイクアウト」は和製英語。ハワイでは「TO GO」と言うようにしよう。
また、ハワイのコンビニ・ABCストアもピクニックには便利。随所に点在していて、ピクニックに必須なドリンクや軽食はもちろん、デリコーナーも充実しているほか、レジャーシートやビーチタオルなども販売している。ここではお酒も置いてあるが、ハワイではビーチや公園など公共の場での飲酒はNGなので注意しよう。また、日本と同じ感覚で、荷物を置いたままその場を離れないように。金目のものでなくても、置き引きに遭う可能性がある。