
定番観光名所を巡るなら!ハワイ初心者でも安心のTheBus 22番を乗りこなそう♪
TheBus派の人はおなじみ!?
22番バス。
ワイキキからシーライフパークまで海沿いを走っていきます。
この路線はいくつもの観光スポットまで行くのでとっても便利。
けれども本数が少なく、予定通りに行かないこともしばしば。
今回は、この22番バスをうまくのりこなす方法をお伝えします。
もくじ
22番バスは別名「ビーチバス」
ワイキキの中心部~シーライフ・パーク・ハワイまでを走る22番バス。
別名「ビーチバス(TheBeachBus)」と言われています。
バスにもビーチバスのサインが出ていることも!
この路線、海沿いをずっと走っていくので、景色を眺めてずっと乗っているだけでも楽しめます。
とくに、ハナウマ湾を通り過ぎると、太平洋を望むことができますよ。
天気がいいとモロカイ島やラナイ島も見えるでしょう。
海を眺めたければ、ワイキキから乗る時に右側の席へ。
帰りはもちろん左側。
もしくはずっと右側に座り、景色の違いを楽しむのもいいですね。
ショッピングセンター、ビーチ、トレイル。行ける場所はたくさん
ショッピングセンター
- カハラモール
- ハワイ・カイ・タウン・センター
- ココ・マリーナ・センター
- KCCファーマーズマーケット
ビーチ
- ハナウマ湾
- サンディー・ビーチ・パーク
- マカプウ・ビーチ・パーク
トレッキング
- ダイヤモンドヘッド登山口
- ココヘッド・トレイル
- マカプウ・トレイル
もちろん終点はシーライフ・パーク・ハワイ。
これだけ見ても、どこに行こうかワクワクします。
ハナウマ湾でシュノーケル、土曜日ならば朝からKCCファーマーズマーケット。
マカプウでトレッキングをした後ビーチでのんびり。
カハラモールでショッピング三昧、などなど。
この路線だけでもハワイの旅をじゅうぶん楽しめますね。
ハナウマ湾がお休みの火曜日はバスも停まらないのでご注意を!
バスはいつも混雑。乗る時のポイントは?
停留所を見るとわかるように、22番バスは観光スポットをたくさん通っていきます。
そのため乗客はほとんど旅行者。
そして始発からとても混雑しています。
TheBusは混雑している場合、ドライバーが「もう乗せられない」と判断し、その後の停留所にはとまらず通過してしまうのです!
混雑の判断はドライバーによってさまざま。
日本だったらまだまだ乗れそう、と思っても、どんどんスルーしてしまうことはよくあります。
そのため、朝一番のバスでも、始発駅から数駅の停留所でも、混みだすともう乗せてくれないので注意!
さらに22番バスは平日1時間~1時間半に1本。
土日30分に1本。
1本バスをミスしてしまうと次はいつ来るか、いつ乗れるかわかりません。
朝からのスケジュールが狂ってしまうのは残念です。
そのためおすすめは、
始発駅を利用すること
始発駅はワイキキ・ゲートウェイ・ホテルの近くにある公園、カラカウア通りとオハナストリートが交差する辺りにあります。
帰りはバスはなかなか来ないと覚悟した方がよさそうです。
私は渡ハの際、ハナウマ湾によく遊びに行くのですが、時刻表通りに来たことはありません。
また、行きと同様に混雑で乗れないことも。
場所によってはいちどシーライフ・パークまで行ってしまうという手段もありますが、
そうもいかないことが多い。
帰りは1時間から2時間はバスを待つと思っていてもいいでしょう。
この路線1本でいろいろな場所に行ける22番バス。
観光客が多いので、ハワイ初心者でも安心。
私もこのバスをたくさん利用するという理由で、始発駅の近くのホテルに泊まっていたこともあります。
あなたなら22番バスに乗ってどこに行きたいですか?