
ハワイのウミガメ「ホヌ」は海の守り神!出会えるビーチは?
ハワイアンジュエリーやハワイアングッズのデザインで良く見られるウミガメ。
なぜウミガメがモチーフに使われるのでしょうか。
また、ウミガメはどこで見れるのかも合わせて紹介していきます!
もくじ
ハワイのウミガメは海の守り神
ウミガメをハワイでは「ホヌ」と呼びます。
ジュエリーのデザインにも多く使われていますよね!
ホヌはハワイで神様あら幸運を運ぶ「海の守り神」として大切にされています。
お守りとしてホヌのジュエリーを持つ方も多いようです!
ハワイでウミガメに出会えるビーチ
ハワイではシュノーケリングの際にウミガメと出会えたり、浜にあがってきているのを見ることができます!
ハワイでウミガメに出会える確率の高いビーチが以下の4つです。
ラニカイビーチ
ラニカイビーチはウミガメスポットの定番ビーチ。
夏(5~9月)にはほぼ確実にウミガメに出会うことが出来ます。
とても人気なのでかなりの人で賑わっています!
ハレイワ・アリイ・ビーチ
ハレイワタウンの近くにあるビーチです。
こちらのビーチは遠浅で泳ぎに自信がない人でも海に入ることができます。
ここではウミガメは冬の時期の方が見れる確率があがるので、冬場に訪れてみてくださいね!
パパイロアビーチ
人が少ないためかウミガメ達は浅瀬で優雅に泳いでいます。
岩場の多い海なので入る際には気を付けてくださいね!
ブラックロック
マウイ島のカアナパリビーチの最北端にあります。
名前の通り黒い岩礁がありウミガメは海藻を食べにきます。
こちらはシュノーケリングでみることができるので、ウミガメと一緒に泳ぎたい方におすすめです。
ウミガメに会った時の注意
ハワイにはウミガメに出会った際に守らなければならないルールがあります。
以下の3点は禁止行為でもし破ってしまうと罰金の対象にもなります。
- 近づかない(1.8~3m以上離れる)
- 触らない
- エサを与えない
ルールをしっかり守って、幸せのシンボル「ホヌ」に会いに行きましょう!