
ハワイ島の地ビール「コナ・ブリューイング・カンパニー」を見学に行こう
ハワイで一番有名といっても過言ではない地ビール「コナ・ブリューイング」。
ハワイ島、カイルア・コナに醸造所があり、見学できるというので行ってきました。
ハワイの1番有名な地ビール
ハワイファンならまず知らない人はいない「ゲッコー・マークのビール」が「コナ・ブリューイング」のビールです。
ハワイを連想させる素敵なネーミングとお洒落なラベルのイラストで、飲み干したボトルを部屋などに飾っているというハワイファンの方も多いのではないでしょうか。
また、「ロングボードラガー」「ビッグウェーブゴールデンエール」「ファイヤーロックペールエール」の3つは日本のリカーショップでも見かけることがあると思います。
実際にはもっとたくさんの銘柄があり、ハワイ島のカイルア・コナにある醸造所では工場見学とともに、コナビールの色々な銘柄を試飲できるということを知りました。
そこで、ハワイ島へ旅行したときにコナ・ブリューイング・カンパニーの工場見学に行ってきました。
カイルア・コナにある醸造所
コナ・ブリューイング・カンパニー醸造所の見学は予約が必要で、15歳未満の子どもは参加できません。
予約はコナ・ブリューイング・カンパニーのWebサイトからできるので、僕は成田空港へ向かう成田エクスプレスの中から予約しました。
カイルア・コナで宿泊したキング・カメハメハホテルからのんびり歩き、コナ・ブリューイングへ向かいました。
工場や倉庫が並ぶ一帯で少し迷いましたが、ホテルから10分ほど歩いたところで大きな2つのタンクの間に、あの「ゲッコー・マーク」を見つけました。
入口の横にあるキオスクでチェックインすると、見学の時に目を保護するゴーグルを借り、お土産にハワイ島をかたどったキーホルダーをもらいました。
ゴーグルは眼鏡をかけている人用の物もあります。僕は眼鏡をかけていたので、メガネ用のゴーグルに交換してもらいました。
色々なコナ・ブリューイングビールの試飲もできる
工場見学は10:30と15:00の2回開催されており、僕たちは午後の回に参加しました。
参加者が集まっている場所にスタッフが来て、いよいよ工場の中を見学します。
ビールの醸造過程の説明を受けながら工場の中を移動していきますが、冷蔵庫の中にも入るのでコンパクトにたためる「ライトダウンジャケット」を持っていくことをオススメします。
工場見学が終わると隣にある「コナ・ブリューイング・パブ」の中にある特別に仕切られた場所に移動して試飲タイムがスタートします。
クア・ベイIPAやブラック・サンド・ポーターなど、日本では飲めないようなコナ・ブリューイングのビールが飲めて幸せなひとときでした。
見学と試飲を含めておよそ1時間。見学の後はもちろんコナ・ブリューイング・パブで夕食に人気のピザやサラダを食べて(もちろんビールも飲んで)からホテルに帰りました。
コナ・ブリュワリー/Kona Brewery
- 住所:
- 74-5612 Pawai Place Kailua Kona
- 電話番号:
- 808-334-1133
- 営業時間:
- 11:00~22:00
- 見学ツアー
- 見学ツアーは10:30~、15:00~の2回
- 定休日:
- 無休
- URL:
- https://konabrewingco.com/