
シェアサイクル「biki(ビキ)」でホノルルの青空を駆け抜けよう!
みなさんはハワイ・ホノルルのシェアサイクル「biki(ビキ)」を利用したことがありますか?
初めて聞くこの名前・・・。
周りのハワイ好きたちに尋ねてみたのですが、利用したことがあるという答えは返ってきませんでした。
それもそのはず。
なんとこの「biki」は、2017年6月からスタートした新しいサービスだったんです!
シェアサイクル「biki 」・・・、なんだかおしゃれで都会的な響きです。
一体どんなサービスなのでしょうか?
「biki」って、どんなもの?
「biki」は、ハワイ・ホノルルで開始されたシェアサイクル・サービス。
2017年6月からスタートし、観光客だけでなく地元のロコたちの間でもじわじわと人気を集めています。
1000台の自転車が導入されており、誰でも気軽に利用できるこのサービス。
ホノルルの青空の下、快適に移動を楽しめるようになりました!
「シェアサイクル」という言葉が、いまいち良くわからないという方も多いかもしれません。
簡単にいうと「レンタサイクル」のこと。
「レンタサイクル」と決定的に違うのは、レンタサイクルは自転車を借りたらその場に返しに行かなければいけないのに対し、「シェアサイクル」はbikiのステーションであればどこに返してもOKだというところ。
ステーションを通じて、みんなで自転車を共有するというイメージですね。
現在、ホノルルにあるbikiのステーションは、なんと100カ所!
ホノルルのチャイナタウンからダイヤモンド・ヘッド方面のカピオラニパークまでの広範囲に設置されているので、ちょっとした移動にとっても便利なんです。
「biki」の利用方法はとっても簡単!
「biki」はステーションにあるスタンドで手続きをすれば、16歳以上(未成年者は保護者同伴)なら誰でも簡単に利用することができます。
日本語にも対応しているので、英語が苦手という方も安心です。
料金の支払い
スタンドのタッチパネルを操作し、料金を支払います。
支払いはクレジットカードのみ。
シングルライドは30分で$3.50。
30分ごとに$3.50が加算されていきます。
フリースピリットパスは、5時間乗り放題で$20のプラン。
この他にも長期滞在には嬉しい、月払いの乗り放題プランもあります。
暗証番号が発行
画面に5桁の暗証番号が表示されます。
自転車を取り出す
先程の暗証番号を、自転車の設置されているドック部分に入力します。
黄色のランプに変わったら、自転車をロックから引き抜きます。
自転車を選ぶときには、タイヤに空気がしっかりと入っているかなど、不良を確認しましょう。
さらに乗車する前に、サドルを自分の乗りやすい高さに合わせることも忘れずに!
乗車後に返却
biki のステーションを探し、自転車を返却します。
空いているドックに自転車の前輪をはめ込み、緑色のランプが点灯すれば完了です。
いかがでしたか?
思っていたよりも簡単に「biki」を利用できるようですね。
わたしも次回のハワイ旅行では、自転車で移動してみたくなりました!
みなさんもホノルルを訪れた際には、ぜひシェアサイクル「biki」を利用してみませんか?