
【特別映像付き】アロハ・スタジアム・スワップミートの今!環境に優しい注目商品の「バンブーウッドステッカー」もご紹介
Aloha!
コロナの影響で一時は中止していたスワップミートですが、少しずつ活気が戻ってきました!
今回は、スワップミートで今注目されている商品をご紹介します。
もくじ
スワップミートとは?
フリーマーケットの様に屋外で賑やかに開かれる青空市のことを「スワップミート」と呼ばれています。
アロハ・スタジアムのスワップミートには個人で出店する方とプロの業者の出店があり、フードトラックなど合わせるとなんとその数400店舗もあります!
ロコたちと混ざってお買い物を楽しみたいという方は、スワップミートがおすすめです。
【特別映像付き】リーズナブルな価格でハワイ土産を購入しよう!
店舗数が多いい事にも驚きますが、とにかく何でも安いのでかなりテンションが上がります!
私が行ったときの様子をぜひ動画でご覧ください。
ハワイのプリントTシャツやアロハシャツ
子供用から大人用まで、アロハシャツ・アロハドレス・パウスカート、何でも揃います!
このお値段、驚きませんか?子ども用のドレスやパウスカートが1着5ドルで購入できちゃいます。
全体を見回すと男の子の子供服の販売が少ないのですが、これには訳がありました。なんと、「男の子のシャツにはボタンが必要となりますが、ボタン1つの値段が高く割に合わない」からだそうです!
Tシャツもハワイ大学のマーク入りやハワイらしい絵、ユニークな絵など色々と売られています。1枚4ドルですが、7枚購入すると20ドルになり1枚当り約2ドル90セントと破格です。
もちろん、Hawaii Five-O(ハワイファイブオー)のTシャツも売っていますよ!ファンにはたまりませんよね。
インテリア雑貨
「自宅のお部屋をハワイらしくしたい!」なんて方には必見です。
ハワイらしいインテリア雑貨が選びたい放題です!
古くから守り神として崇められてきた「ティキ」。実はそれぞれの表情で司る意味を持っているんですよ!
ハイドロフラスク
ハワイで大ヒットのステンレス製ボトルの「ハイドロフラスク/Hydro Flask」もここで購入できます。
ハワイの地図やパイナップル柄などに加え、グラーデションカラーが見ているだけで元気が出てきます!
サイズも豊富で小さいお子さんにちょうど良い12オンス(約355ml)から64オンス(約1893ml)まで6つのサイズに展開されています。
ハイドロフラスクカバーのサンプルもありましたが、カバーはグランマの手編みだとか!
時間がある時に作っているそうで、残念ながら今は売り切れ中。
「また、時間ができたら作っておくよ~」となんともハワイの人らしいやり取りでした!
名前入りアイテム
色とりどりの刺繍糸を何本もあわせて編む「ミサンガ」!
とにかく刺繍糸のカラーバリエーションが多すぎて迷います。
自分の名前はもちろん、なかには「Aloha」など自分が好きな文字を入れてもらっている人もいます。
陽気なおじさんが、その場であっという間に作ってくれます!
トロピカルな絵文字の「ハワイアン絵文字/hawaiian name art letters」も名前や好きな言葉を書いてもらえます。
挙式などのウェルカムボードに使う方もいらっしゃいます!
今、注目のバンブー ウッドステッカー
2021年4月1日からプラスチックバッグやストローなど禁止令が執行されたハワイ。
そんななか、今大人気の商品が「バンブー ウッド ステッカー/Bamboo wood sticker」。
プラスチックを一切使っていないとてもエコなステッカーです。
水に濡れても大丈夫なので、この様にウォーターボトルなどに貼ってもOKです!
お気に入りの所に貼ってくださいね。
スパムやパイナップル、ハイビスカスなどハワイらしい絵のステッカーが沢山あり、私は選ぶのにかなり時間がかかってしまいましたが娘たちのお気に入りはこちら。
モンステラやサーフボードを乗せてビーチに止まる車!ナイスチョイスです。
フードトラックで腹ごしらえ
歩き疲れ、お腹が空いたらフードトラックを探しましょう!
ハワイのローカルに大人気のレストラン「ニコスピア38/Nico’s Pier38」のアヒポキ丼は新鮮で大人気です。
▶ 【ハワイ】絶品ポキ丼が食べられる「ニコスピア38/Nico’s Pier 38」をご紹介!実食レポートもお届け|LaniLani
季節のフルーツをたっぷり使用したアサイボウルが大人気の「ハイ・クレイビングス/HI Cravings」。長時間、暑い中を歩くのでついつい冷たい物に手が伸びます。
アロハ・スタジアムへの行き方
スワップミートはアロハ・スタジアムの駐車場で行われています。
アロハ・スタジアムまでの行き方をご紹介します!
ザ・バスでの行き方
ワイキキからバスに乗る場合、クヒオ通りの山側バス停から20番・42番のバスに乗車すると直行で行けます。
乗車時間は1時間〜1時間30分かかります。
42番の方が停車するバス停が少ないので早く到着します。
また、ワイキキからマッカリーショッピングセンターまで歩くとショッピングセンター前の角にあるバス停から「A シティエクスプレス ワイパフ/A City Express! WAIPAHU 」に乗車しても行けます。
乗車時間は約1時間です。
下車する場所は40番・20番・Aエクスプレス共にアロハ・スタジアムの少し手前、「カメハメハ・ソルトレイク/Kamehameha + Salt Lake(No479)」になります。
アロハ・スタジアム最寄りの高速鉄道「ハラワ/Halawa」駅の前にあるので分かりやすいです。
2021年4月現在、駅の工事に伴い本の少しだけ先に仮のバス停があります。
バス停を降りて進行方向に直進して、横断報道を渡って右に曲がると到着です。
高速鉄道が開通した際には、スワップミートへ行くのも楽になりますね。
帰りのバス停は行きに下車したバス停の道路挟んで向いにあるので横断歩道を渡ってください。
車での行き方
車で行く場合はワイキキからH-1 West に乗り「Stadium」の出口で降りてください。
出口を出た後は「Stadium」 のサインが出ているのでそれに沿って進んでください。
▶ 【徹底解説】ハワイでは手を上げてタクシーを呼ばない?ハワイのタクシー事情と乗り方・料金をご紹介|LaniLani
トロリーでの行き方
ワイキキとパールハーバーを結ぶトロリーのパープルラインがスワップミート開催日のみアロハ・スタジアムに停車します。
詳細は下記を確認してください。
▶ 【ハワイの移動手段】ワイキキトロリーとは?乗車方法や料金と走る6ルートを徹底解説|LaniLani
入場料
入場料は大人1人につき1ドル。11歳以下のお子さんは無料です。
車で行った際は、駐車場入口で入場料を支払いますが駐車場代は無料となります。
2021年4月末までは水曜日のみ入場料が無料となっていますが、延長する可能性もあるそうなので詳細は公式サイトで確認をしてくださいね。
まだまだ紹介したい物がたくさん!
掘り出し物も見つけれるかもしれないスワップミートにぜひ足を運んでみてください。
ただ、とにかく日差しが強いので日焼け対策は忘れないでくださいね。
アロハ・スタジアム・スワップミート/Aloha Stadium Swap Meet
- 住所:
- 99-500 Salt Lake Blvd.Aloha Stadium
- 電話番号:
- 808-486-6704
- 営業時間:
- 水・土曜8:00~15:00、日曜6:30〜15:00
- 定休日:
- 水・土・日以外
- URL:
- サイトURL
▶ 【食料品編】ハワイ土産の宝庫「ロングス・ドラッグス」は何が売っているの?会員カードの作成方法もご紹介|LaniLani
▶ 【2021年最新版】ハワイのダイソーは何が売っているの?ハワイならではの商品をたっぷりご紹介!|LaniLani
▶ 【在住者レポート】ハワイの香りが楽しめる♪「ラニカイ・バス・アンド・ボディ/Lanikai Bath and Body」の新ハンドサニタイザーミストが登場!|LaniLani
ハワイ在住、2人の女の子ママがハワイの情報と一緒に、日常で見つけた子供も大人も喜ぶハワイを紹介していきます!
娘と一緒に思いっきり遊んで、食べて、笑ってハワイを満喫!
子連れハワイ、楽しみましょう!
▶ ハワイの週末 -with my little ohana-|コラム一覧