
ポキ丼作りには欠かせない「オゴ/Ogo」!オゴをハワイからお持ち帰りしてみた
皆さんこんにちは。
ナビちゃおハワイのmimiです。
今日はポケ作りに欠かせないオゴのお話です。
もくじ
そもそも、「オゴ/Ogo」とはなに?
「Limu Manauea/リムマナウエア」とは、「ogo/オゴ」のことです。
「Limu/リム」はハワイ語で海草の意味。
実は「オゴ」って日本語の「おごのり」から生まれた言葉なのです!
興味深い文献がありましたので興味ある方は下記をご覧になってくださいね。
ハワイに残る日本語 : 「おご」を一例に(fulltext)はこちら!
ポケ作りのアクセント
ポケに入ってる茶色っぽい海草みたことありませんか?
それが、オゴです。
ちょっとシャキシャキとした食感でよいアクセントになっていますね。
販売しているポケには「limu」と表示されていることが多いです。
オゴをハワイで買ってみた
ハワイでオゴを購入してみました。
0.42LB(約190 g)で3.15ドルでした。
なんと、日本には検疫無しで持ち帰ることができます!
基本的に魚も貝も検疫無し(申告無し)で大丈夫です。
生きた魚は申告と検疫が必要ですが、旅行者にはなかなか持ちかえる人いないと思いますのでここでは割愛します。
ポケ作りに欠かせないもう一つ
日本でもポケを作って楽しんでいる方も多いと思いますが、どんなものを入れますか?
私は以下の物で作ることが多いです。
■ マグロ
■ 小葱
■ ハワイアンソルト
■ ごま油
■ 醤油
ハワイアンソルトはポケ作りには欠かせないもの。
これについてはまた別途ご紹介させていただきますね。
マルカイホールセール
「マルカイホールセール/Marukai Wholesale」といえば数年前まではカカアコにもありましたが、残念ながら2017年9月30日をもって閉店。
こちらは会員制のスーパーで、日本食材を中心に販売していました。
会員でない場合は多少上乗せ価格になれますが、購入可能です。
クレジットカードの支払いには身分証明書の提示が必要なのでご注意ください。
「マルカイホールセール」カリヒエリアにあります。
治安が心配なエリアということと、店舗目の前には刑務所もありますので行かれる際には十分注意して自己責任でお願いします。
駐車場ありますが、平日でもかなり混雑しています。
マルカイホールセールヒストリー
マルカイハワイは日本の雑貨の卸売業者として1965年に米国市場に参入。
1987年に卸売業から小売店になり、ハワイで最初の倉庫型店舗に。
日本とアジアの製品を中心としたスーパーとして人気を得ました、
2013/10からドンキホーテグループに属しています。
次回のハワイでぜひオゴを探してみてくださいね。
これ日本に持ち込めないの?!意外と知られていない「持ち帰れない」お土産|LaniLani
【2021年】ハワイに行くべき時期を徹底解説!目的に合わせて100%ハワイを楽しむ方法をご紹介|LaniLani
マルカイホールセール/Marukai Wholesale
- 住所:
- 2310 Kamehameha Hwy,Honolulu
- 電話番号:
- (808) 845-5051
- 営業時間:
- 毎日:7:00~20:00 / シニア入店時間もありますのでHPで確認ください
- 定休日:
- 無休
- URL:
- サイトURL
皆さんにお役に立つコラム記事が200記事以上!
他の記事もぜひチェックしてみてくださいね。
▶ Crazy about Hawaii! by ナビちゃおハワイ|コラム一覧