
ハワイで買ってきてよかった!ハワイで絶対買うべきアイテムを厳選6選をご紹介
皆さんこんにちは。
ナビちゃおハワイのmimiです。
今日は個人的にハワイで買ってきてよかったもののご紹介です。
もくじ
日本で買うと高いのにハワイでは激安!?
スノーボードウェア
日本で買うと高いけど、ハワイだと安いものってありますよね。
その恩恵を一番感じたのがスノーボードウェアでした。
ハワイでスノボーウェア?と思う方も多いかもしれません。
私も見つけた時はビックリしましたが、ブティックでも普通にコートとかダウンベストも売っているので不思議ではないんですよね。
実はこの時、このウェアのブランドのことは全く知らず、娘が一目ぼれした感じで事前情報はまったくなし。
日本の価格とかもわからずに「まあ日本よりは少し安いくらいかな、どうせ欲しいし買おうかな」という流れで買いました。
その後調べるとハワイでの価格は280ドル(その時のレート換算で 約26,000円 )でしたが、日本だと42,000円!
かなり恩恵受けました。
エルバビーバ/Erbaviva
「エルバビーバ」とは「ジョンマスターオーガニック」の系列で、デリケートなベビーのためのスキンケアライン。
もちろん肌の弱い方や妊娠中のママさんも安心して使うことができます。
実はハワイで「エルバビーバ」を購入できるところは少なく、2021年2月現在ではワイキキの「ベルヴィー/belle vie」のみ。
アラモアナショッピングセンターにあるジョンマスターオーガニックの直営店でも扱っていませんでした。
このシリーズにはクリームやローション、オイルなどがありますが、一番おすすめなのが「リップ&チークバーム/Lip & Cheek balm」
乾燥が気になる部分に塗るとシットリします。
スティックタイプなので、使いたい時にサッと取り出して使える点も良いです。
日本で買うと2,090円ですが、ハワイだと13ドル(買い物当時のレートで1,391円)とかなりお得!
ベアフットドリームスの製品
ワイキキの「ノードストロームラック」で見つけたのがベアフットドリームスのブランケット。
通常価格120ドルが49.97ドルでした。
日本のベアフットドリームスの公式ページで同じものが見つけられなかったのですが、似たようなブランケットで20,000円ほどだったのでかなりお得。
もちろんハワイでの定価は120ドルなので「ノードストロームラック」で見つけられたのはラッキーだったかも。
ふわふわな触り心地で毎日癒されています。
バター
日本で買うと高いバターですが、ハワイだとかなり格安で購入することができます。
ターゲットで購入した上記写真のバターは453.6gで約3.79ドル。
日本の「業務スーパー」でも450gで698円なので、かなりの差がありますよね。
主にパンを焼くときに使うので、次回大量に購入してこようと企んでいます。
ハンドソープ
ハワイってどうしてあんなにハンドソープが安いのでしょうか。
洗濯洗剤などは日本より高いのでとても不思議。
小さなボトルなら1ドル前後、大きなボトルでも4~5ドルで購入出来てしまいます。
もちろん重いのが難点ですが、今回のコロナウィルスでのハンドソープ不足の時もこれで乗り切ることが出来ました。
大きなサイズの服や靴
最近は女性でも足のサイズが大きな方が多いような気がします。
昔は24cmでも大きい方だと思っていたのですが、今では25~26cmの方もよく見かけます。
日本では大きなサイズが少なく、あったとしてもデザインがちょっと…ということも多いのですが、ハワイに行くと大き目サイズの靴が豊富。
ハワイに靴や服を買いに行く!という方も少なくないのではないでしょうか。
ディスカウントストアの「ROSS DRESS FOR LESS/ロスドレス」や「Marshalls/マーシャルス」・「TJ MAXX/TJマックス」などでは種類も豊富で安い服や靴を購入することもできますのでぜひチェックしてみてくださいね。
▶ ディスカウントストア3店舗を徹底リサーチ!~「Marshalls」vs「TJ MAXX」vs「Ross Dress For Less」|LaniLani
▶ プチプラな「ハンドソープ」で帰国後もハワイ気分を楽しもう!|LaniLani
▶ 買わなきゃ損!ハワイの「ハワイアンソルト」と「シーズニング」のおすすめ理由をご紹介|LaniLani
皆さんにお役に立つコラム記事が250記事以上!
他の記事もぜひチェックしてみてくださいね。
▶ Crazy about Hawaii! by ナビちゃおハワイ|コラム一覧