
今だからこそウクレレをはじめよう!誰でもすぐに弾けちゃうコツを徹底解説
皆さんこんにちは。
ナビちゃおハワイのmimiです。
今日はウクレレのお話です。
楽器を始めたいという方はもちろん、ハワイラバーもぜひ読んでみてくださいね。
もくじ
今だからこそウクレレの勧め
なかなか収まらないコロナウィルスパンデミック。
ハワイに行きたくても行けない日々が続いています。
国内旅行も何となく自粛してしまいますよね。
しかし、家にいる時間が長くなった今こそ、ウクレレを初めてみませんか?
実は私もつい先日、ウクレレを買いました。
今まで「ウクレレは高いもの」という思い込みがありましたが、ネットをみてみると「え?この価格でいいんですか?」というウクレレもたくさん!
今日は私が買った物を含め、いくつか皆さんにご紹介します。
私が選んだウクレレ
私が選んだのは「Martisan」というブランド。
アマゾンで購入したのですが、色々なものがセットになっていてとても安い価格だったのが決め手でした。
こちらはなんと、2873円でした!
※セール価格のため、現在値段が変更されている場合がございます。
最初だし、飽きる可能性もあるので安くてもいいかなと。
とにかく始めることが大切。
どのウクレレを選ぶ?
ウクレレが初めての人は「どのウクレレを選んだらいいの?」と悩むと思います。
実際に手にしてみた感想は「初心者が練習するにはそれほど変わりはない」ということ。
最初は見た目とフィーリングで選んでもいいかもしれません。
スポーツなどもそうですが、上手くなってくるともっと上質なものが欲しくなってくるので、その時に買い直しもできます。
渋い色が魅力のウクレレ
飾っておいても映えるブルーのウクレレ。
渋い色身が素敵です。
教本付きもあります
教本、チューナー、ウクレレケースがセットになったシンプルなウクレレ。
可愛いスイカとアボカドのウクレレ
可愛いフルーツ柄が目を引く「フライングタイガー」のウクレレ
毎年出ているようですが、昨年はパイナップルだったとか。
今年はスイカとアボカド。
人気で売り切れている店もあるようですが、ネットでも販売しているので気になる方は是非!
飾っておくだけでもいいですね。
チューニングが命
ウクレレを買って、ギターと同様で最初にすることはチューニングです。
4本の弦の音が狂っていたら良い音は奏でられません。
チューナーがあれば最適ですが、チューナーの音を奏でてくれるウェブもあるのでそれを利用する手もありますよ。
どのウクレレも買ったばかりの時は弦も緩みやすいので、馴染むまでチューニングを頻繁にしなければなりません。
特に安いウクレレは馴染むまでに時間がかかるとのこと。
3つのコードだけで弾ける曲は沢山ある
ウクレレを買ってから最初に覚えるべきコードは下記の3つ!
この3つのコードだけで弾ける曲は沢山あります。
「C」
「G」
「F」」
更に覚えるといいのは下記の6つのコード。
G7、Am、Dm、D7、E7、Em7
これさえ覚えれば弾ける曲は無限大!
お勧めの練習曲
■ ハッピーバースデー
■ アロハオエ
ちょっと慣れてきたら下記もお勧め
■Ka Uluwehi O Ke Kai
■ Kaimana Hila
皆さんもウクレレ始めてみませんか?
▶ 絶対に読んで損はない!お勧めのハワイ本|LaniLani
▶ カイルアの「Crepes No Ka ‘Oi/クレープ ノ カ オイ」が自由が丘に上陸!|LaniLani
▶ プチプラな「ハンドソープ」で帰国後もハワイ気分を楽しもう!|LaniLani
皆さんにお役に立つコラム記事が250記事以上!
他の記事もぜひチェックしてみてくださいね。
▶ Crazy about Hawaii! by ナビちゃおハワイ|コラム一覧