
10/15のハワイ観光再開は延期か強行か~日本とのトラベルバブルは?
皆さんこんにちは。
ナビちゃおハワイのmimiです。
コロナウイルスを取り巻くハワイ情勢が目まぐるしく動いています。
毎日更新されるニュースから目が離せないほど。
今日はそんなハワイの今をお届けします。
もくじ
直近のコロナウイルス陽性反応者数
直近のハワイでのコロナウイルス陽性反応者数です。
一時期に比べるとかなり減少していることがわかります。
■ 10/4:70
■ 10/5:52
■ 10/6:83
■ 10/7 :110
■ 10/8:101
一番の関心度は「10/15からのハワイ観光業再開」
今年6月にイゲ知事が「8/1から事前のコロナウイルステストにより陰性が確認された渡航者に対しては14日間の自己隔離義務を免除する」と発表しました。
しかしその後、ハワイでのコロナウイルス陽性反応者が増加して計画は延期となりました。
その計画が10/15からスタートしようとしています。
異論を唱える人が続出
この計画に前向きなのはイゲ知事、グリーン副知事で、ハワイ各島の市長らは「旅行前の一度のテストだけでは信用度が低く住民の安全が守れない」としてスタートに異論を唱えています。
マウイ島とカウアイ島の市長は旅行前に1度、到着時に再度の合計2度のテストを行うべきと主張。
ハワイ島は10/15から州が行う「旅行前テストプログラム」から離脱すると宣言しました。
また市議会議員からも計画延期を求めて議題が提案され、昨日(ハワイ時間10/7)に可決し、イゲ知事に延期の要請を行ったとのこと。
イゲ知事の発表は・・・
これに対しイゲ知事は「10/15からの旅行前テストプログラムはスタートできると確信している」と述べています。
グリーン副知事も「恐れていては前に進めない。現段階で必要なのは、ソーシャルディスタンシングとマスクの着用です」と推進を強調しました。
ホテル従業員の解雇止まらず
ハワイの多くのホテルでは従業員の解雇が行われています。
現在は閉鎖しているホテルが殆どで、10/15から観光業再開となってもオープンできないホテルも多いとのこと。
また観光再開が何度か頓挫したことから、再開予定に向けて従業員を確保しても再び延期も考えられるためホテル側も動きが取れない様子です。
旅行前コロナウイルス検査が行える場所
現段階で「旅行前テストプログラム」の検査が行われるのは下記の3か所。
「CVS」・「Walgreens」・「Kaiser Permanente」
これらは日本にはないので受けることができません。
近々ウォルマートにもある「Quest Labs」が追加される予定とのこと。
またハワイアン航空、ユナイテッド航空、アメリカン航空では、搭乗者に独自の検査を提供するということです。
日本とのトラベルバブルはどうなった?
夏ごろに突然降ってわいた「トラベルバブル」なる言葉。
感染の少ない地域を対象にお互いの信頼関係の下で行き来できるようにしましょうというものらしい。
ハワイ観光局と日本の外務大臣からの発表とあって、皆さんの期待度もかなりアップしたと思います。
その後はハワイでの陽性反応者が激増し、再度の外出自粛要請まで出てしまい、いつの間にか「トラベルバブル」という言葉も聞かなくなりました。
他国と連携を取っている
ハワイ州は「旅行前テストプログラム」に関して、米国と同じ基準のテストを受けられることを条件として、日本、韓国、カナダと連携を取っていると述べています。
あくまでも連携を取っているという話を記者会見の中で行っただけで、具体的な内容や正式発表ではありません。
現在ハワイでは今の規制を段階的に緩和(増加した場合は強化)するプログラムを実行中です。
このプログラムは4週間ごとに1段階クリアしていくとのことですので、全て完了するのは1月末。
その間にも「旅行前テストプログラム」への取り組み等があり、ハワイの各島との問題も山積みです。
トラベルバブルに関しては情報に一喜一憂せずに待ちましょう。
最近のハワイ情勢を一気にお伝えしました。
また情報が入りましたらお知らせいたします。
***********************************
皆さんにお役に立つコラム記事が100記事以上!
他の記事もぜひチェックしてみてくださいね。